Blog&column
ブログ・コラム

地震に備えて家で出来る対策とは?

query_builder 2021/10/15
コラム
earthquake-seismograph-seismic-wave
ここ数年、地震の頻度が増えたと感じて家でも何か対策が出来ないか考えている方も多いのではないでしょうか。

今回は、地震に備えて家で出来る対策についてお伝えします。

▼地震はいつ来るか分からない

地震は事前に明確な予測が出来ないので、普段から備えておく必要があります。

具体的な対策方法は後述しますが、対策しているのといないのとでは、いざ地震が発生した時に被害が大きく違ってきます。

安全なうちに万が一に備えておきましょう。

▼地震に備えて家で出来る対策

■家具は固定する

家具が倒壊してしまわないように固定しておきましょう。特に、食器棚のような中身が飛び出すと危ない物は固定し、勝手に扉が開いてしまわないように対策しておくとより効果的です。

代表的な方法は、突っ張り棒を天井と棚の間に設置したり、ダンボールで空間を埋めるという方法もあります。

転倒防止シートを使うのも効果的です。

■寝る場所に背の高い家具を置かない

寝ている間に地震が発生すると、家具の下敷きになってしまう事もあります。そうならないように、背の高い家具は寝室に置かないようにしましょう。

理想的なのは、寝室におく家具は最小限にする事です。下敷きにならなくても逃げ道を塞がれてしまう可能性があるからです。

▼まとめ

家で地震に備えて対策出来る事はたくさんあります。

G-home株式会社 八木元之一級建築士事務所では、耐震施工を行っておりますので検討されている方はお気軽にご相談下さい。

NEW

  • 輸入住宅の外壁塗装工事完了!

    query_builder 2020/11/06
  • ブログを発信していきます

    query_builder 2020/10/22
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2020/10/22
  • オール電化とは?具体的なメリットとデメリットをご紹介!

    query_builder 2020/10/20
  • オール電化にするかガスと電気を両方使うかどっちがいい?

    query_builder 2020/10/20

CATEGORY

ARCHIVE