Blog&column
ブログ・コラム

全館空調の電気代はどのくらいかかる?

query_builder 2021/09/01
コラム
air-conditioner-global-warming-summer-hot
家全体の温度をまとめてコントロールしてくれる全館空調ですが、便利な反面やはり電気代が気になるのではないでしょうか。
月々の電気代によっては、ルームエアコンから全館空調に切り替えたいと考えている方もいると思います。
そこで今回は、全館空調の電気代について解説していきます。

全館空調の1か月当たりの電気代
全館空調の電気代は、35~44坪の家で考えた場合1か月で平均10,000円前後です。
この値段だけ見るととても高く感じますが、全館空調は24時間全ての部屋の温度を一括してコントロールしています。
そのため、家のエアコンを全部同時に起動させるのと同じことになります。

▼電気代は広さによって変わる
当然ですが、家が広ければ広いほど電気代は高くなります。これはルームエアコンでも同じことが言えます。
また横の面積が少なくても、天井が高いと電気代も高くなる傾向があります。

▼ルームエアコンと全館空調の電気代の違い
一番気になるのは、ルームエアコンと全館空調はどちらが電気代が安いのかということですよね。
ルームエアコンの電気代は、種類によって異なりますが1時間当たり12.7円が平均とされています。
これを全館空調と同様に24時間つけっぱなしにすると1日当たり約304.8円となり、1か月で約9,144円となります。
全館空調の1か月当たりの電気代は10,000円前後なので、それほど大きな差はないと言えるでしょう。
エアコンを使う部屋が多い場合は、全館空調の方がお得になる場合もあります。

▼まとめ
全館空調の電気代は家の広さや環境によって多少異なりますが、ルームエアコンと比較してもそれほど大きな差は見られませんでした。
全館空調の導入を考えている方は、ぜひ弊社にご相談ください。

NEW

  • 輸入住宅の外壁塗装工事完了!

    query_builder 2020/11/06
  • ブログを発信していきます

    query_builder 2020/10/22
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2020/10/22
  • オール電化とは?具体的なメリットとデメリットをご紹介!

    query_builder 2020/10/20
  • オール電化にするかガスと電気を両方使うかどっちがいい?

    query_builder 2020/10/20

CATEGORY

ARCHIVE